嬉し恥ずかし初釣行はワクワクします
春からこれまでO氏と野釣り行きたいねぇ。ボートに乗って釣りしたいねぇとずっと話しておりました。ところがご存知の通り2010年の春は不安定な天候が続き、なかなか釣行の機会に恵まれずにいました。虎視眈々とチャンスを窺っていたのですが、暑くなる前にぜひ!と梅雨の合間に三名湖へ強行してきました。
出船の5時30分を少し過ぎた頃到着すると、既に釣客の車が堰堤の上に並んでいます。光月でボート料金を払うと30と書かれた番号札を渡されました。30人目のお客さんってこと?
空はドンヨリと曇っていますからあまり暑くない過ごしやすい気温です。久しぶりのボート漕ぎで沖に出て、中央ロープの水神と旧石切の間の岸近くに二人並んで舟が付けられそうなスペースがあったので入れさせてもらいます。
せっかく深い湖に来たのですから長竿を振りたいのが人情ってモンです。チョウチン両ダンゴが湖のボート釣りの気分よね、と取り出した竿はシマノ翼21尺です。仕掛けは道糸0.8号、ハリス0.4号50-65cm、ハリは上下とも改良ヤラズ7号、ウキは旭舟の爛11号です。
えさは天々:水:BBフラッシュを300:100:100ccで作りました。
えさを打ち始めたのは7時頃だったでしょうか。数投でウキが動き始めます。魚影が濃いのね~と感心していると、ツン!とウキが入るようになります。が、コレがなかなかハリ掛かりしません。
次第にハリスが絡んでくるようになったので、ハリス寸を40-50cmに詰めてみると、ツン!と入ったアタリがハリ掛かりしました。
この後24分に2枚めを釣ったのですが、翼21尺はウキを竿先に近いチョウチンの位置にすると、ウキが竿に絡んでしまうという竿振りの悪いクセが出る竿でもあります。この日もウキが竿にコツコツ当たり、竿先に絡んでしまって仕掛けの作り直しです。道糸を1号に替えて再開するも30分程のロスです。
どうしてこうなるのか未だにハッキリ分からないのですが、左手で仕掛けを引っ張って竿先を絞ってから振り込むと少しマシな気がします。それでもやはり絡んでしまいます。
10時前までに3枚釣って5枚としたところで仕掛けが再起不能なほどに絡んでしまいました。仕掛け作りを繰り返すのもナンなので、21尺を諦めます。
次はダイワ二天粋渡月15尺です。道糸は0.8号、ハリス0.4号40-50cm、ハリは上下とも改良ヤラズ7号、ウキは2サイズ落として旭舟の爛9号にしました。
実はこの竿でもウキがコツコツ当たることが判明し、やはり竿ではなく竿の振り方に問題があることが分かりました。どうしてなんでしょうね?
改めてえさを打ち直し、へらを寄せにかかりますがやはり少しタナが浅いのか、いまいち魚が薄いような気がします。
5枚目から一時間ほど経った10時過ぎ、ようやく6枚目が釣れました。
続けて釣れるかと思いきや、後が続きません。ウキへのサワリは出るのですが、ハッキリとしたアタリが出ません。7枚めは11時30分、その後は38分に8枚めが釣れたので、群れになって回ってくるのか、寄せが効いて魚影が濃くなると食うのか、釣れ方に偏りが出ます。
さらに30分以上経った12時17分に8枚めが釣れると、23分、27分に9枚め、10枚めと続き、ようやくツ抜けとなりました。
次の11枚めまでには1時間空いて13時27分にようやく釣れました。49分に12枚めがきたら、53分に13枚め、14時9分に14枚めが釣れる、といった具合です。とはいえ、パッタリ魚の気配が無くなってウキに動きが出ない…というわけではなく、始終サワリはあるんです。強いアタリの出方にムラがある、というところです。
回遊具合の可能性もありますが、O氏は18、19尺で快調に釣っていて15尺はちょっと浅いかも。もう少し深い方が安定してアタると思いますよとのことでしたので、やはり15尺の水深は魚を寄せ切る決め手に掛けるってコトなんでしょうね。
この頃から雨が降り出してきたのでパラソルを立てます。ボートで雨が降り出すと鬱陶しいのですが、風が無いのが救いです。
サワリやアタリは出るのですが、釣りがなかなか決まらない、といった感じで時間が過ぎていきました。こんな時ってあっという間に過ぎてしまいます。結局3枚を追加して17枚で終了を迎えました。
パラソルをさしたまま後片付けして桟橋まで漕いでいくなど、雨の日のボート釣りは面倒ですが、久しぶりのボートは充分楽しいものでした。魚影も濃く、活発にウキを動かしてくれましたので、釣った枚数以上に面白かったです。O氏も久しぶりの野釣りということで充分堪能したようで、僕も三名湖が気に入りました。また来ようっと。
Copyright (C) びぃ,2010-07-07,All-Rights Reserved.