バラケ&グルテンの底釣りを楽しんできました
エノさんから鳥羽井沼自然公園の池が好調だから一緒にどう?とお誘いを受け、行ってきました。
これまで隣の管理釣り場の方へは何度か行ったことがあるのですが、自然公園の池は初めてです。管理釣り場は昨年から行っているリニューアル工事の再開が遅れており、愛好者は自然公園の池で楽しんでいる、と聞いています。
朝5時に開場と聞いていたので、5時30分頃、池に到着しました。エノさんは水門脇で釣っているから…ということですが、初めての場所で水門がどこだかサッパリ分かりません。電話を掛けても出ないので、先に釣りをしておこうと準備を始めます。
時季外れの北向きの風がやや吹いていますので、背中から風を受けられる流れ込みの右脇5席めくらいに釣り座を構えました。当初、この流れ込みを水門と呼んでいるのかな?と誤解した、というのもあります(笑)。
お客さんがみるみる間にやってきて釣り座を構えていきます。エノさんが来ても並んで出来るようにと左右一席は空けておいたのですが、並びにどんどん人が入ってきて結構な繁盛具合に。人気なんですねぇ。
そんな周りを見渡すと、短竿の宙釣りを選んでいる人が多いようです。僕は先日ヤフオクで落札した竿を使ってみたくて取り出します。
征興の弧弦 輝水(かがやき)14尺です
以前から気になっていた征興の竿です。14尺と長めですが混雑していることですし、バラケ&グルテンの沖めの底釣りをやります。この時季とてもやりたくなるんです。
道糸は0.8号、ハリス0.4号30-38cm、上ハリがバラサ5号、下ハリがタクマ4号です。ウキはかちどきのオールシーズン底ムクの10番(T12cm,B10cm,竹足5cm)です。
バラケえさはダンゴの底釣り夏:バラケマッハ:水を75cc:75cc:50ccで作りました。食わせはグルテンα21:水を40cc:60ccです。
水深を測ると約1m半といったところでしょうか。10目盛り中8目盛り出しに合わせて、えさを打ち始めたのは7時頃でした。
周りは既に竿を絞っています。魚は多いんだなぁ…と思っていると3投めくらいでウキが動き始めましたがジャミのようです。隣の管理でジャミがうるさいんだからコッチだってね…と、想像通りのご挨拶です。
バラケを柔らかめに調整して小エサを付けます。ウキのトップのナジミが浅くなっても、バラケをジャミに突かせて落とさせて、早くトップが返ってくるようにします。えさ落ち目盛りが出てきて食わせのグルテンだけになってからのアタリを待ちます。モヤッとウキが動いた気がしたので、ハッシ!とあわせると、可愛いサイズのへらぶながご挨拶してくれました。
う~む。グラスムクのトップは細いからアタリが大きく出る、と聞いていたのですが、思ったよりもアタリが小さいです。まだ活性が良くないのか、それとも魚が小さいからか…?
その後7時30分、33分と連続で釣れましたが、いずれも小さいムズといったアタリ。これは想定外ですなぁ。
8時前になったので改めてエノさんに電話を掛けると繋がりました。聞くと右斜め前に座っているとのこと。この時水門ってココじゃなかったのね…と気付いた次第です。慌てて竿を仕舞ってエノさんの釣り座へと移動します。
車で移動して停めるとすぐに釣り座というのがありがたいところです。エノさんの釣り座から一席空けて左へ入りました。さらに左には水門まで5席ほど。一番水門に近いところに一人入っています。
12尺だと底にスレートが入っていて掛かる、とのことですので、シマノ朱紋峰本造り13尺を取り出して、再びバラケ&グルテンの底釣りにします。輝水14尺ではやはり竿が強過ぎる気がしたので(笑)。仕掛けはさっきまで使っていたものの道糸を1尺分切りました。
再び底を取り直してみると、やはり同じような約1本半ほどの水深です。左がやや深いかな?と言う程度です。
先程まで使っていたえさをそのまま持って移動したので、竿が変わっただけです。風が左斜め前から緩やかに吹いていますが、気にせずえさ打ちを開始します。
すると数投で根掛かりしてしまいました。やはり13尺でも引っ掛かってしまうようです。根掛かりを2回してしまったところで13尺をギブアップ。再び輝水14尺に戻しました。道糸を切ってしまったので、またもや仕掛け作りからやり直しです。トホホ…。
なかなか釣りが始まらないのよね…とボヤいてみても仕方がありません。またもや底を取り直し、ようやく釣り再開となったのは10時近かったのではないでしょうか。
えさを打ち始めると、ここでも早々にウキが動き始めました。ムズ!とアタリが出て、再開後の初物、今日4枚めの魚が釣れました。
その後はすっかり乾いて硬くなってしまったえさの手直しに手間が掛かってしまい、30分ほど間が空きましたが、ようやく46分から続けて3枚釣れました。しかしながら、この釣り方は待つ時間が長くテンポが遅いので、魚が寄ってきたことだし…と着底後すぐのアタリも取ってみるようにしました。ところがこれがハリ掛かりしません。
結局早いアタリを狙ってみても、ようやくハリ掛かりしたのは30分後の11時22分。やっぱりジャミだぁ、と早い釣りは諦めることにしました。
早いアタリで掛かったのはこれ一枚きりでした、の8枚め(11:22)
実は2011年になってツ抜けしていないという貧果続きの釣りでしたが、これでツ抜けが見えてきました。午前中にはなんとかツ抜けに辿り着けました。
途中30分ほど穴が空く時間帯もありましたが、手水を打ってジャミもろとも魚を寄せて、くわせのグルテンだけになったと思われるえさ落ち目盛りが出てからのアタリを取る、という釣りで、10~20分に一枚ずつ拾う、といったペースで釣れました。
隣のエノさんは昨日はアタリがほとんどへらだったんだけどねぇ。今日はジャミのカラツンばかりで渋いよと8尺浅ダナで苦戦。珍しく14尺竿の底釣りに転進されてました。両グルでも釣れるね、と仰っていましたから、底にはへらぶなが結構居たのでしょう。
この写真の後ろを見ても分かる通り、並びにずらっと人が並んでいました。昨日はこれほど混まなかった、とのこと。エノさんからはびぃちゃん、底釣り上手だねぇとお褒めの言葉を頂きましたが、短竿での釣りは厳しかったんだと思います。岸際では魚の引き合いになっていたところに、並びの中でも多分最長の14尺で、一人ゆうゆうと沖へ…ということではないでしょうか。
この魚が釣れた後、15時に終わろうか、と話しました。それではアガリ一枚を…と釣ったのがこの魚です。
ところがエノさんがカメラを構えてほら!アガリ釣ってよとリクエストされたものですから、もう一枚延長戦へ。
竿を仕舞って今日の釣果は25枚でした。2011年初めてツ抜けしました。いやぁ~これまでが釣れなかった。型は小さいですがウキをたくさん動かしてくれるので楽しかったです。
帰りはエノさんから川島町の名物を食べて行こうかと促されて、和食レストランそうまというお店に行きました。ここではB級グルメとして紹介されている郷土料理すったてと呉汁を提供しているんだそうです。
ところが呉汁は3月いっぱいで終了、すったては来週から提供、とちょうど端境期にあたってしまい、食べることはできませんでした。
これはまた来なくっちゃね、と次回釣行の口実までもらって、帰路についたのでした。
Copyright (C) びぃ,2011-04-21,All-Rights Reserved.