トップ釣行記

道満へら鮒会10月例会に
行ってきました

筑波流源湖へ行ってきました

2014-10-11

 道満へら鮒会の10月例会が筑波流源湖で行われましたので参加しました。

 6時に入場し、当会の使用桟橋は北桟橋と西桟橋と指定されました。東南の風予報を受けて、北桟橋の西向き中央辺りに釣り座を構えます。

風を背中に受けます
釣り座からの風景です(6:14)

 水深のある釣り場とあって、チョウチン両ダンゴが人気です。朝礼前の雑談でも浅ダナは厳しいとの話を聞き、僕もチョウチン両ダンゴにします。

 竿はシマノの朱紋峰 煉(先代)11尺、道糸1号、ハリス0.5号50-65cm、ハリ上下ともバラサ8号、ウキはかちどきの優 深棚PC10番をつけました。
 えさは単品爆釣!両ダンゴA:同B:水を120cc:240cc:120ccで吸水させてから、同Aを120cc入れて仕上げます。

 次第に他の会の例会組や一般の釣り人が入場し、北桟橋の西向きは見る間に釣り人が並びました。左の釣り人は25尺、右の釣り人は17尺を出しています。僕の右後ろ、東向きの釣り座に入ったO氏は17尺、左後ろのOG氏も16尺と、周りはみんな長い竿のチョウチンです。

 えさを打ち始めると、ウキがあまり動きません。11尺のタナはあまり魚の状態にあっていないのでしょうか。先月は見切りが早過ぎた気がしたので、今回は我慢してえさ打ちを続けます。
 1ボウル打ち切る直前でようやくウキが動き出しました。同じえさをもう1ボウル作ってなおも打ち続けると、次第にアタリに繋がりそうな動きになってきて、スコン!と入ったところを合わせると、待望の初物が釣れました。

やっときた
初物釣れました(7:15)

 ところが後が続きません。一枚釣って魚が散ってしまったのか、まだまだ魚の寄りが薄いのか、ウキが静かになってしまいました。
 さらにここからえさを半ボウルほど打っていくと、再びウキが動き出しました。8時頃に2枚目、その4分後に3枚目を釣って、少しタナができてきたかな?と思い始めたのですが、また止まってしまいます。

久しぶりに釣った
3枚め釣れました(8:03)

 ウキは比較的動くようになってきたのですが、スレ掛かりが増えてきました。釣果が伸び悩み、9時前に道糸が切れてウキを失くしてしまいました。あ~。買ったばかりのウキなのに~。

 どうも11尺のチョウチンは無理ダナっぽい気がします。同じ番手のウキが無いので、1番手小さい9番に替えるとともに、竿をシマノの朱紋峰 煉(先代)9尺に変更します。その他の仕掛けは同じです。

 9尺チョウチンのタナはえさ打ち3投めでウキが動き始めます。おお!この反応の違いは何?

反応がいい
4枚め釣れました(9:22)

 続けてえさを打つと、やはり9尺チョウチンのタナの方が反応が良く、ウキが動きます。周りの長竿の人たちとカチ合わないのでしょう。魚が寄ってくる感触を得て、1時間後の10時半までに6枚を追加し、ツ抜けに漕ぎ着けました。

ペースが良くなってきた
ツ抜けの10枚目釣れました(10:23)

 トップの付け根のアタリにアワせてみたり、トップがなじみ切った沈没寸前のところで消し込んだり、と傾向を探ってみるのですが、イマイチ掴めませんでした。
 傾向が掴めないまま、10時51分の11枚目を最後に、長い空白の時間がやってきました。地合落ちというヤツでしょうか。魚の寄りが薄いと感じたら軽麩を差し込んでみたり、スレ掛かりが続けばAを入れて締めてみたり、と工夫を凝らすも釣果が出ません。ようやく釣れたのはお昼ゴハンにしようか…と思い始めた12時前でした。

ようやく釣れた
12枚目釣れました(11:47)

 12時台に4枚、13時台に4枚、14時台は釣果が伸びず2枚で14時30分と終了時刻が近づきます。
 やはりえさを打って魚を貯め込んで、ウキのなじみが浅くなるくらいにしないと食いアタリが出ない感じがしました。10月の涼しい季節のなったんだなぁという所でしょうか。2枚ほど釣れたら魚が薄くなって、また打ち直し、の繰り返しでした。

最後まで粘って
最後の一枚になった24枚め(15:00)

 釣果は24枚で16.2kgでした。トップは19尺チョウチン両ダンゴで32.6kg。70-100cmの長ハリスとPCムクトップを使った釣りとのこと。僕にはちょっと釣りのイメージが分からないなぁ。

ご馳走さまでした
参加賞はみかんと缶コーヒー2本でした

 不得手のチョウチンとはいえトップの半分に届かず、買ったばかりのウキもなくしてしまってトホホイです。秋はいい釣りをした記憶がありません。まだまだ修行が足りませんなぁ。

Copyright (C) びぃ,2014-11-11,All-Rights Reserved.