鳥羽井沼自然公園の池にエノさんと
GWが始まり、どこか遠くへ行きたいなと思ったものの道路も釣り場も混むだろうと、結局エノさんのお誘いに乗って鳥羽井沼自然公園の池に行くことにしました。せっかくですので久しぶりにビデオ撮影をしてみようと準備をして行きました。
6時頃に到着すると、エノさんお気に入りの場所には既に釣り人が入っています。水門から10席ほど右に釣り座を構えると、程なくエノさんがやってきました。
聞くと昨日も来ていて両グルテンの底釣りで90枚の釣果だったとか。鳥羽井沼公園の池は絶好調のようです(笑)。
絶好調と聞いて今シーズン初の浅ダナ両ダンゴをやることにします。竿はシマノ慶匠8尺、道糸0.8号、ハリス0.4号18-25cm、ハリ上下ともタクマ3号、ウキは碧舟のRapid-EXのLサイズです。ウキ下は約30cmです。えさは浅ダナ一本:バラケマッハ:水を240:240:120ccで作りました。
えさ打ちを始めると程なくウキが動き始めます。うむ。絶好調の評判通り…と力強いアタリをあわせるとクチボソくんがご挨拶に来てくれました。
今日も背後ではネコがなんかおくれよとウロウロしてますので、初物のクチボソはネコのゴハンになりました(笑)。
続けてえさを振り込むと、何度目かのカラツンの後、今度こそ狙いの初物が釣れました。
一匹釣れたところで一安心と動画撮影に取り掛かります。
2枚め釣れました編 1min1sec
Click to Play
Macintosh : QT(6,164KB)
Windows : WMV(5,945KB)
4枚め釣れました編 45sec
Click to Play
Macintosh : QT(4,499KB)
Windows : WMV(5,945KB)
ウキの肩でウケたまま、いきなりズボッと持っていかれます。どうやら瞬く間に水面直下にはへらぶながごっそり寄ってきたようです。
ウキが入らず釣れなくなってしまいました。どんどんえさを練って、ウキがなじむようにしていくとようやく釣れるようになりました
8時台は作ったばかりの2ボウルめのえさが柔らかくて穴が空いてしまいましたが、どんどん練り込んで釣果を伸ばして再び時間10枚ペースになりました。
特に8時台終わりから9時台初めはペースがあがりました。ウキがじんわりなじみ切ったところでドン!とアタる状態に持ち込めたので、連続ヒットになりました。
順調に釣果が伸びていたのですが、この後、ウキが外れてしまい、風に流されてしまいました。結局離れた岸にたどり着くまで釣りにならず、再開して30枚めが釣れるまで1時間かかってしまいました。
その後はボチボチと釣ってお昼過ぎまで41枚となりました。
そろそろ再び撮影を…と、両ダンゴの底釣りに切り替えます。竿はシマノ慶匠9尺、道糸0.8号、ハリス0.4号30-36cm、ハリ上下ともタクマ4号、ウキは花水樹工房の底釣りタイプパイプトップNo.2の8号です。えさはダンゴの底釣り夏:真底:バラケマッハ:水を各50ccで作りました。
9尺でも1m半くらいの水深です。ウキが近くなって撮影するにもちょうど良いペースでできます。やっぱり底釣りの方がいいなぁ。
底釣り編その1 1min50sec
Click to Play
Macintosh : QT(11,218KB)
Windows : WMV(19,193KB)
底釣り編その2 1min36sec
Click to Play
Macintosh : QT(11,754KB)
Windows : WMV(16,366KB)
底釣り編その3 1min36sec
Click to Play
Macintosh : QT(11,754KB)
Windows : WMV(10,401KB)
底釣り編その4 1min36sec
Click to Play
Macintosh : QT(11,754KB)
Windows : WMV(7,331KB)
底釣り編その5 2min96sec
Click to Play
Macintosh : QT(13,262KB)
Windows : WMV(6,455KB)
何故か底釣りは小さい魚ばかりでした。ジャミがつついているかのような早いタイミングで強いアタリが出るので、あまり底釣りっぽくない感じです。ウキの動きは撮れたかな?と早々に底釣りは終了しました。
ここで他人の撮影をしてみようと右隣のエノさんを撮ってみました。
エノさん釣れました編 1min46sec
Click to Play
Macintosh : QT(26,454KB)
Windows : WMV(25,835KB)
さすがはエノさん、カメラの前でバッチリ決めてくれました。しかし他人の釣りを撮るのはたいへん難しく、モニター越しではウキがどこにあるのか分かりません。この時はよく見つけられたものだと、後から感心してしまいます。
その後は9尺竿の浅ダナに戻り、PCムクトップのウキを試したりして17時前までバッチリ楽しんでしまいました。早いペースの釣りができないかな?と試したのですが、横風が強くなってきたこともあって、思ったほど釣果は伸びず、結局61枚で終了となりました。
ひっきりなしにアタってくれるので、動画の撮影にはもってこいの釣り場ですね。ただちょっとウキの動きは落ち着きがなく、忙しい感じかもしれません。釣り自体はもうちょっと落ち着いてやれる方が良いですね。
Copyright (C) びぃ,2011-05-11,All-Rights Reserved.