トップ釣行記

改良した竿で一日釣ってみる

再び川越FCで100匹を目指します

2013-07-15

 昨日、鳥羽井沼自然公園の池で改良した自作へら竿『から竹』のテストを行いましたので、翌日は引き続き、掛けまくり引っ張られまくりの耐久テストのため、川越FCに行ってきました。

 7時開場のこの池ですが、のんびり出発して、到着したのは9時前でした。事務所で料金と昼食の代金を払って、池に入ると5号池の事務所近くに3人、釣りをしている人がいます。どこに入ろうかな?と思案して、5号池の奥の中央辺り、前回入った釣り座の近くに決めました。
 風がややあって、5号池の角から事務所の方へ吹く北東からの風向きです。この釣り座なら右後ろから風を受けることになります。

今日も似た位置で
釣り座からの風景

 釣り方はカッツケ両ダンゴです。道糸0.7号、ハリス0.3号13-18cm、ハリはバラサの3号、ウキは碧舟のRapid-EXのOサイズです。ウキからオモリまでの位置は15cmくらいにしました。えさはガッテン:バラケマッハ:水を240cc:240cc:120ccです。

 えさを打ち始めると、バラケマッハを入れた割に、へらぶながあまり水面に湧いてきません。あれ?意外だなぁ…と思って、打ち続けると初物が釣れました。

結構時間掛かりました
初物釣れました(9:33)

 さぁ、ここからガンガン!と思っても、イマイチ釣果が伸びません。早いアタリを積極的に取ってもハリ掛かりしないのです。ジャミが水面をピチャピチャ叩き、へらぶなが背中を出して泳ぐようになってきたので、ハリスカッツケにして、どんどんアワせていくのですが、掛かったと思ってもスレばかりです。
 えさを練り込んだり、手水を打って柔らかくしたり、小さくハリに付けたりとアレコレ工夫をするのですが、どうにか30分ほどで6枚釣れました。

もうちょっとペースをあげないと
6枚目のへらぶなです。(10:08)

 100枚を目指すには、というより、カッツケとしてはかなり寂しいペースです。どうしたものかな?と苦戦していると、右後ろから吹く風が強くなってきて、パラソルが煽られてしまいました。
 折りたたみの木製スノコにパラソルの万力を固定していたのですが、風に煽られてバキッ!と音がしたかと思った途端、左前方にパラソルが飛ばされてしまったのです。
 慌てて掴もうとするも、パラソルは池に飛び込んでしまい、そのままズブズブと沈んでいきます。対岸で釣りをしていた常連さんが気づいて、事務所からゴツくて長い鯉竿?を持ってきてくれたのですが、パラソルは沈んで見えなくなってしまいました。

 鯉竿についていた仕掛けのハリは丸セイゴの12号くらい?でパラソルを掛けて引き上げるには些か頼りない程、小さいものでした。このままパラソルを池の底に沈めたままというわけにはいかないので、急遽、上州屋川越店に買い物に走りました。

 店員さんにボラ掛けバリってあります?と聞くと、置いていないとの返事だったので、海用トリプルフックのコーナーに案内してもらいます。置いてあった最大のハリはオーナーのブランド、カルティバのスティンガートリプルST-56の3/0サイズ。へらぶな関連で言えば糸のZaitoが同じオーナー社の商品です。これを購入し、川越FCへとって返します。

 池に戻ると、常連さんが針金を曲げた即席のイカリを作ってロープに縛り、底を浚ってくれていました。ええ人や。早速トリプルフックを結び付け、竿で探ろうをした時、この常連さんが即席イカリ+ロープの仕掛けで、パラソルを引き上げてくれました。ありがとうございます!

 折れてしまったスノコの底面に万力を固定し直しました。この手の折りたたみ木製スノコは、結構高い割に弱くて、ダメにしたのが2つめです。頑丈な物を作らないとダメかしら。結局1時間以上のロスタイムで、100匹釣りは無理だなぁ、とガッカリです。
 放置していたえさは直射日光が当たってカピカピに硬くなっていました。手水を打って柔らかくして、どうにか釣りを再開です。

久しぶり
ようやく再開の7枚め。(11:28)

 再開する際に、地合が落ちてきたんじゃなかろうか?とウキを1サイズ、小さいものに変えました。ウキ下もウキ一本分とって、早いアタリではなく、えさをタナに入れてから釣るイメージでやろうと変更しました。すると、こちらのほうがハリ掛かりの確率が高いことが分かってきました。

よしよし
11枚めのへらぶなです。(11:46)

 この時にお昼ご飯ができました、とアナウンスがあったので、休憩とします。しかし再開後の約30分足らずで5枚と、トラブル前より随分良くなってきました。

普通に旨い
いつもの野菜炒め定食です(11:59)

 対岸で釣りをしている人は4人になっていたので、食後に事務所でお茶を買い込んで、対岸の方達にありがとうございました。ご迷惑をおかけしました。とお礼とお詫びに持っていきました。その中のお一人は前回右隣で釣りをしていた方でした。先方も気がついたようで、竿はどうですか?と聞かれたので、だいぶ良くなりました。普通の竿になりましたよと答えることができました。

 さて釣り座に戻って、午後の部の釣りです。再開早々にアタリが出て上々の出だしです。

うんうん。上々
午後の部スタートの12枚め(12:19)

 午前の反省点は、ハリスカッツケだとえさが持たないし、食いアタリも出にくくスレが多いことでした。魚が湧いてきても、ウキ一本分タナを取って、ハリスが張るまでえさをタナに入れてやり、ドン!と入る強いアタリが食いアタリ、と見定めて狙っていくと、ヒット率が俄然上がってきました。当然、えさが揉まれてしまうのですが、そこは我慢とアタリを絞ると、12時台は10枚釣れました。

ペースがよくなってきた
21枚めです(13:00)

 次第に高確率で釣れる方法が絞られてきました。えさは手水を打って柔らかく、吸い込みやすい小さめが良いことが分かってきました。揉まれるため押し練りを加えて、粘りで持たせます。2ボウルめはガッテン単品で作りました。バラケマッハで騒がせる必要は無いようです。13時台はさらにペースが上がって12枚釣れました。

少し分かってきた?
32枚めのへらぶなです(14:00)

 こうなれば100枚は無理でも、前回の57枚を上回るよう、ドンドン釣って行こう、と欲が出てきます。ダンゴにマッチ!を少し振りかけて、えさ持ちをよくして重さを付けて、タナでアタらせるようにしたところ、これがいい感じです。14時台は18枚釣って、50枚になりました。

釣りが簡単になってきた
前回よりイケるか?の50枚め(15:01)

 15時前からペースが上がって、ほぼ空振りなしの連続ヒット状態に持ち込めました。16時までの営業ということで、ちょうどえさを打ち終えた15時半前に終了としました。

最後の一枚です
今日の釣果は62枚でした。(15:26)

 最後の1時間は20枚超と追い上げたので、前回を上回る62枚でした。トラブルによる中断があった割には頑張ったかな?でも一日トラブル無く釣り続けられないと100枚にはとても届きませんね。

 肝心の竿はこれといったトラブルもなく、無事釣りきってくれました。元上と手元の間の印籠芯が少し短くて、緩く抜け易いかな?といったところでしょうか。この点はもうちょっと調整が必要です。

 前回の段階で、川越FCの魚であれば問題なかったので、今回も心配はしていなかったのですが、ウィークポイントが消えて、よりパワフルになった印象を受けました。今度はグラス芯でダメージを受けた尺級の魚が混じるところで、より強い引き込みに耐えてくれれば、改良の効果アリと言えるでしょう。と、なれば八光園で一日釣って問題無ければ、仇討ち成功でしょうか。よし。次の標的は決まりですね。

Copyright (C) びぃ,2013-07-20,All-Rights Reserved.