トップ釣行記

兎谷津HCへ
試釣に行ってきました

絶好の行楽日和に彼女とへらぶな釣り

2009-06-07

 来週13日に兎谷津へら鮒センターで行われる道満へら鮒会6月例会に向けて試釣に行ってきました。
 この場所は昨年の試釣例会にしか来ていませんので、ほぼ一年ぶりです。

 今回は久し振りにへらぶな釣りに挑戦となる彼女も同行したため、午後からの釣りとなりました。天気は少し雲があるものの良い青空が広がって日差しも強め。日焼けが心配なくらいです。梅雨入り前のこの時期が一年で一番気持ちいい行楽シーズンではないでしょうか。
 例会場所となる小池に入り、様子を窺うと結構人が入っています。風は緩やかに大池方面から吹いているため、中央の桟橋から入り、入口から10席めくらいの空いているところに陣取りました。

奥ほど人が入ってました
釣り座から桟橋奥を望む

 彼女の仕掛けを準備します。底と宙どっちがいい?と聞くと宙釣りにする、と答えました。そのココロは底取りが難しそう。いつのまにやら底から離れて宙になってしまいそうだからだそうです。一度底取りからじっくり入門してもらうのもいいかもねぇ。

 竿はちょうど一年前にここでデビューとなったシマノ慶匠8尺、道糸0.8号、ハリス0.4号20-27cm、ハリはアスカ4号、ウキはリコーサーバンス社のさみだれハイテクトップ浅ダナ用7号です。
 底取りゴムを使って竿下の水深を測ると約1尺残しで底がとれたので約2mといったところでしょうか。浅いのでウキ下を1mくらいにセットして始めます。

 えさはガッテン:水を4:1で作ったポワポワといった柔らかいめです。周りであまり釣れていないようなのでバラけるえさで魚を寄せないとどうにもならないのでは?との目論見からです。釣り開始は13時でした。

 ウキがあまりなじまないので少しずつ練り込みながら、えさを打っていきます。彼女は久しぶりのへらぶな釣りなので手が止まってしまうかもしれません。午後からの釣りですしとにかくドンドンえさを打って魚を寄せようと薦めます。
 僕は竿を出さずにウキを眺めてほら魚が寄ってきたよとかまだまだパクッと食べるほどじゃないねとか感想を話し合いながら釣りが進みます。

 タナを10cmほどあげると、へらが寄ってきたかな…とサワリが増えてきました。スポッとウキが消えて彼女が合わせるとギュン!と魚が竿を絞ります。良かった~初モノが来てくれました。

初物釣れました
第1号です(13:25)

 続けてえさを打つとウキにサワリが出ます。まだまだ釣れるかも?と思っていたら、2枚めを釣り上げました。

絶好の行楽日和にへらと戯れるの図
順調順調、の2枚め(13:37)

 ところがこの後がなかなか続きません。ウキが止められながらなじんでいくのですが、なじんだ後になかなかアタリが出ません。やはりタナが浅いのだろうか…とまた10cmほどウキを上げます。
 糸ズレやサワリの中、いいアタリが出るようになってきましたが今度はカラツンが続きます。ここでハリスを15-20cmと詰めてみますが、なかなかハリに掛けられない状況が続きます。
 さらには追い打ちを掛けるように風が出てきました。次第に日除けのパラソルがギシギシ音を立て始めます。これでへらが散ってしまうかな?と心配しましたが、アタリは出続けています。

 二人でウキを見ながら想像するに、魚は表層近くに多いようだけど、柔らかめのえさを打たないとすぐにサワリがなくなるようです。えさも大きめにつけないと魚に気付かれないようで、小さめのえさでは反応が悪いことが分かりました。柔らかめのえさだと揉まれてもたないのですが、固めのえさにするとやはりハリ掛かりせず、カラツンの嵐です。
 延々二人で悩んで1時間半、ようやく彼女が3枚めを掛けました。長かった~。

久し振りに掛かった!
カラツンの中の3枚め(15:14)

 15時30分を回ったので僕は底釣りを試してみることにします。竿9尺、道糸0.8号、ハリス0.4号30-35cm、ハリ改良ヤラズ5号、ウキはリコーサーバンス社のさみだれハイテクトップ底釣り用13号です。
 えさはダンゴの底釣り夏:ダンゴの底釣り冬:バラケマッハ:水を1:1:1:1(単位は100cc)で作ります。仕上がりがなんだかヤケに硬くボソッとした感触です。いいのかな?これで。

 底釣りの準備を進めていると、隣の彼女がビシュ!と合わせてへらを掛けています。僕から話し掛けられなくなって彼女独自の工夫をし始めたかしら?頼もしいなぁ。

バッチリだね
一人で記念撮影までできました、の4枚め(15:36)

 僕がえさ打ちを始める頃にはもう一枚追加です。やるなぁ。付きっきりじゃない方が調子いいのかも?

ブイ!
5枚め釣りました(15:43)

 一方底釣りを始めた僕の方はといえば、なじみ幅が浅く一定しません。底取りに失敗したかな?風でウキが流されているせいかしら?と5投ほど早めにえさ切りをすると落ち込みでモヤッとサワリました。
 魚の寄りが早い?と振り込むと、今度はしっかりなじみが出て、着底後すぐにカチッとアタリが出ます。ヨッシャ~!と合わせると竿が大きく曲がります。

うお~大物だぁ
2番(穂持)と3番(手元)の継ぎに無理が掛かってるのが分かります
(写真をクリックすると拡大します)

 ズシッとした重量感、右へ左へ重戦車のように力強く泳ぐヒキ。間違いないヒゲのアイツだ…。竿がヤバいぞ、これは。

ヤバいってぇ~
やめてぇ~

 立ち上がって強いヒキをこらえて、ようやく浮かせたのは想像通りの金色に輝く立派な魚でした。

軽く40cmオーバーでしょう
やっぱりコイでした(16:04)

 そもそも尺のへらでもどうかな?という極軟の竿です。大丈夫かな?と思ってみてみると、やっぱり穂持ちに無理が掛かっていたようです。

やっちゃったぁ
2番(穂持ち)が曲がってしまいました

 もうこの竿での底釣りは終了です。これ以上使うとどうなるか分かったものではありません。それにしても0.4号って強いんですね、次から0.3号使おうっと。
 底釣りは準備から30分で終了です。この後は彼女と掲げたツ抜けの目標に向けて、二人でウキを見つめます。しかしこの日は難しかったです。

 彼女がとった策は様子を見ながら少し手揉みする。えさが揉まれてももつようにして、1回めのアタリを見送り、えさ落ちに近くなった2回めのアタリをとるというもの。隣で見ている僕が思わず合わせてしまうようなアタリもグッと我慢して見送り、見事にアタリ返しを出して掛けています。やるなぁ~。

我慢した大人の釣りでした
お見事!の6枚め(16:33)

 コンタクトレンズを忘れてきた彼女は偏光サングラスを掛けることができず、残り30分というところで西陽が眩しいとギブアップです。僕と選手交代すると、これがまた難しい。
 どうにか1回めのアタリで掛けられないかとえさを小さくしたり、柔らかくしたり、底用えさを少し混ぜ込んで重さを付けてみたりしましたが、一枚も釣ることができませんでした。トホホ…。

 彼女の釣果は6枚でした。残念ながら目標のツ抜けは達成できませんでしたが、頑張ってよく釣りました。やっぱセンスあるなぁ。
 来週の例会に向けては、浅ダナの両ダンゴで、朝の活性の高いうちに素直に食ってくるへらを釣って、何とかボウズを回避したいと思います。
 時間が経ち日が高くなると、上のタナのへらは難しくなるでしょう。ここを攻略できるかどうか…昨年は撃沈しました。あまりタナを上げずに素直に食ってくるへらを探す方がいいかな?と考えています。釣り切れなかったら底釣りでコイを狙って癒されようっと。

Copyright (C) びぃ,2009-06-09,All-Rights Reserved.