トップ釣行記

2004年モルジブGT釣り紀行

お魚に引っ張られに行こう

2004-08-21~2004-08-30

その2

 旅も3日目の23日(月)になっていよいよ釣り開始です。早朝Hanimaadhoo(ハニマードゥー)を出航していきます。いつものことですが最初にどのルアーを使おうか?悩ましい楽しみです。スターティングオーダーは、1番ペンシルでテクノガーラ。2番ポッピングでシーフロッグ(カーペンター)。3番両対応ではアゴポップ(ザウルス)をセットしました。

Tackle 1 ペンシル用

Tackle 2 ポッピング用

Tackle 3 両対応


 船は最初にティラと呼ばれる沈み根へとやってくると、浅いところの青色が薄くなっていて、溜息をするのも忘れるほどの綺麗な海が広がります。モルジブへやってきたんだなぁと感慨もそこそこに、まずはテクノガーラでスタートします。釣り始めると早々にGTがドバッ!とご挨拶に出てきてくれました。
 久しぶりのGTとのファイト。最初の1発目はドラグをかなり緩くしてありますから、ファイトに合わせて締めていきます。ミヨシからキャビンの脇を歩いてトモへ移動するのがサファリボートの釣りの特徴です。ゆっくり歩きながらテンションを保ってトモに移動したら本格的なファイトの始まりです。
 リフトしながらドラグを締めていき、ギラリと姿が見えてきたらいよいよモルジブのGTとの再会の瞬間です。

会いにきたよー
この旅始めての1本。1年振りの再会です。

 1本釣って無事モルジブのGTとの再会を果たしたところで新しい竿を使ってみたくなって、GIANT86でアゴポップをブン投げてみます。スムーズにティップが曲がってバットの部分のパワーで投げられるアクションです。さすが定番とも言われるだけあって投げやすい調子です。ペンシルを引くにも良好です。
 しかしSaltigaZがGT用のハイギアではないため、ペンシルの速引きはさすがに辛いです。アゴポップのお尻のブレードを水面に絡ませるようにややスピードを落として引いてみると(というか速く引けない)ドバーン!と出ました。

釣れたよ!
2本目のGT。GIANT86に問題は無し。

 GIANT86でのファイトですが、竿のパワーはやや柔らかめ、曲がり具合はティップからスムーズに曲がってバットの反発力でリフトできるタイプです。これまで使ってきたJiggerTrustとよく似ていると感じました。少し硬くてパワーがあるかも知れません。持ち替えてもあまり違和感無く使えます。やはり竿は魚を取り込んでみるまでその性格が分からないので心配でしたが、これはお買い得だったと言えます。

うむ。上々
3本目釣れました

 釣り初日はGTが4本、ラインマス(バラフエ)が1本釣れました。GT初挑戦の三島さんはGT8匹と好スタートでした。この日はHaa Dhaalu(ハーダール)環礁を南下して釣って行き、Vaikaradhoo(バイカラドゥー)で停泊でした。

 24日(火)は釣り2日目(全行程4日目)はVaikaradhoo(バイカラドゥー)から出航します。船が動き出す頃、めいめいがキャビンから出てきます。おはようございます、と挨拶をして、朝のお茶を飲んでいるうちに最初のポイントにやってくる、といった具合。サファリボートでの釣りはまさに釣り漬けの生活なのです。(^^;)

 僕の場合、釣り初日はテンションが高く、張り切り過ぎてしまいます。2日目に行きの行程の疲れと、現地の気候とのギャップが出て、少しダルい感じがするのが常なのです。この日もややダルい感じで起床しました。
 GT初挑戦の三島さんは早速筋肉痛だよ~とGTのパワーを堪能したようです。普段マイボートで和歌山加太に出撃してはマグロを狙うという強者ですが、タックルからゴツいGTゲームはまた勝手が違ったようです。

結構やれます
サファリボートのオモテは2~3人が釣りできるくらいの広さです。

 この日はダルい感じがありますのであんまり飛ばさない、というか、飛ばせないでホドホドに釣るペースです。しかし気合の入ってないせいか、朝イチに釣って以来バラしたり、食わせきれなかったりで、イマイチの感触。ついには昨日釣ったアゴポップ(ザウルス)をロストしてしまいました。あ~あ。
 次に結んだのはFISHERMANのペンシル。¥1,500-余りで買ったお買い得ルアーを投入です。しかしこのルアーは速く引いてなんぼのものなのでSaltigaZではかなり辛い。結局STELLA10000Hばっかり使ってしまいました。

いいなぁ
これは初日、浩一郎さんが釣ったもの。
多分30kg切るくらいじゃないかとのこと。

 この日の釣果は結局伸び悩み、GTが2本だけでした。Haa Dhaalu(ハーダール)環礁から北上し、Ihavandhippolhu(イハバンディッポル)環礁へと渡って、Huvarafushi(フバラフシ)で停泊でした。

Tackle 4 ド阿呆セット

Tackle 5 ド阿呆企画倒れセット

Tackle 6 小物と遊ぼうセット

その3へ続く

Copyright (C) びぃ,2004-11-19,All-Rights Reserved.