トレーラーを牽いて遠くまで
旅の9日め、2日(日)は、彼女が夕方の便で飛行機に乗って帰ります。この日の天気予報は一日中曇りか小雨。いつ雨が降るか分からない感じだったので、前日のうちに近くの宿を探して別府鉄輪ゲストハウスにお願いしました。
朝9時頃、由布院のぬるかわ温泉を出発しました。由布院ICから別府ICまで高速道を使って、朝10時に別府鉄輪ゲストハウスに到着しました。ご主人がいらしたので、ご挨拶をして、トレーラー切り離し、外した右サイドバッグを置かせてもらいました。トレーラーを置かせて欲しいなんて変なお願いにも快く対応してくれたご主人に感謝です。
身軽になったロードホッパーで彼女のレンタカーについていき、大分マリーンパレス水族館うみたまごへ行きます。雨でも楽しめる強い味方です。
立って泳ぐからタチウオなの?
色んな魚が展示されており、特に力を入れているのは海獣のようで、屋外スペースでセイウチのショーをやっていました。個人的には、コツメカワウソのけんぴくんが可愛過ぎて萌え死にそうでした(笑)。
コツメカワウソのけんぴくん(12sec)
Click to Play
Mac : mp4(4MB)
Win : WMV(6MB)
お昼ゴハンは館内のカフェスペースでだんご汁と吉野鶏めしを食べました。やはり土地の料理を選びたくなりますね。
13時半頃と早めにうみたまごを出発し、大分空港へと向かいます。早めの理由は、道中、高速道路を使わず、杵築城を目指して一般道を走って、コロプラの杵築地区をゲットするためです。
ゆるゆると走って杵築市内へ。案内版に導かれるまま横道を折れましたが、杵築城の駐車場が分かりません。路上で一時停車して、とりあえずコロプラはポチできたようです。杵築城にこだわらないので、大分空港をカーナビの行先にセットして走り出しました。
古い武家屋敷の立つ杵築の町を抜けて、杵築ICから空港連絡道に乗ると、あっという間に大分空港は目の前です。彼女はレンタカーに給油するため、空港直前のガソリンスタンドに入るので、僕も続いて入ります。実は一昨日、彼女に会う前にも、ここで給油したのです。女性店員があれ?というので、今日はトレーラーを置いてきましたと言うと、やっぱり。同じバイクだって思ってましたと仰る。悪いコトはできませんな(笑)。
レンタカーを無事返却し、彼女はレンタカー会社の送迎バスで出発ロビーへ。16時40分発の飛行機に乗る彼女を大分空港で見送った後、再び別府方面へと走り出しました。
雨はときおり小雨がパラつく程度で別府市街までやってこれましたが、鉄輪で若干道に迷いました。18時過ぎ、別府鉄輪ゲストハウスに到着しました。まだ明るいうちに着けてよかった。
旅装を解いた後は、ご主人に周辺情報を聞いて、徒歩で晩ゴハンとお風呂に出掛けます。やまなみハイウェイ沿いのラーメン菊の屋で豚骨ラーメンを頂きました。
晩ゴハンは豚骨ラーメン
食後は同じくやまなみハイウェイを少し登ったところにある夢たまて筥で日帰り入浴です。たくさんのお風呂があって鉄輪温泉を満喫しました。
帰り道にスーパーでお酒とおつまみを買って、ゲストハウスに着いた頃、テレビの日テレG+でMotoGP(世界オートバイ選手権)の中継が始まりました。イタリアのムジェロサーキットで行われた第6戦で、大激戦の末、ダニーロ・ペトルッチ(ドゥカティ)が初優勝。見ていてとても楽しいレースでした。
ゲストハウスのご主人とは、MotoGPの他にもいろんな話題で二人で盛り上がり、すっかり夜遅くまでお話ししてしまいました。
その10へ続く
Copyright (C) びぃ,2019-06-19,All-Rights Reserved.