ホームツーリング

九州へツーリングに行こう

トレーラーを牽いて遠くまで

2019-05-25~06-09

8日め

 旅の8日めは6月に入って1日(土)、バイクは湯布院のぬるかわ温泉に停めさせてもらって、二人でレンタカーに乗って出発します。行先は別府の地獄めぐり。由布院から一般道のやまなみハイウェイを通って別府へ向かう道は、雄大な由布岳の麓の草原を抜ける爽快なものでした。

快走路です
やまなみハイウェイは絶景

良い眺望
途中の狭霧台展望台にて記念撮影

 鶴見岳へ登る別府ロープウェイに乗って山頂まで上がりましたが、残念ながら山頂は雲に覆われ、下界まで見渡せませんでした。

あちゃー
山頂にだけ雲が掛かっているので、登ると見えません

 別府市内に入ってくると、地獄巡りの案内看板が見え始めます。何と言ってもここでしょう、と最初に行ったのは海地獄です。

青い池です
海地獄

 ここで別府地獄組合の共通入場券を購入したので、計7箇所の地獄を巡ることができます。

 歩いて次へ向かいます。

鬼石坊主地獄です
鬼石坊主地獄です

かまど地獄
かまど地獄です

 次の二つは離れているため、車で移動します。

血の池地獄
血の池地獄です

 血の池地獄の脇にあるお食事処 極楽亭でお昼ゴハンを頂きます。ここはお会計の時にロォーリングのサネフジさんから紹介してもらって来ました!と言ったらサービスして貰いました。申し訳ない。

割引より、話が盛り上がった!って方がいいんですよ?
地獄の極楽カレーです

 お腹が膨れたところで、すぐ隣にある龍巻地獄へ行きます。ここは間欠泉。ちょうど前回の噴出が終わったところだったので、ベンチに座ってのんびり噴出を待ちました。

動画

龍巻地獄
龍巻地獄です(25sec)

Click to Play
Mac : mp4(5MB)
Win : WMV(7MB)

 再び車に乗って移動し、残る二つの地獄を巡ります。

白池地獄
白池地獄です

鬼山地獄
鬼山地獄です

 地獄めぐりは別府のほんの一部の魅力に過ぎませんが、山は富士、海は瀬戸内、湯は別府と言われるほどの、町中から湯気が沸き立つこの地を訪れずして、九州の温泉は語れません。
 この後は由布院に戻ります。往路で通ったやまなみハイウェイを逆に走って、壮大な自然を満喫しました。

ちょうど谷あいです
路肩に停めて、見晴らしの良いところを

 由布院を少し通り過ぎるようにして、岩下コレクションへ行きます。ここは古い珍しいバイクを数多く展示している私設博物館なのです。

やってきました
岩下コレクションです

 中に入ってみると、所狭しとバイクが並べられていました。現在の日本の4大メーカー(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ)になる前の戦後すぐのメーカーのバイクは現存するものが少なく、大変珍しいものでした。
 しかしながら一番驚いたのはこれ。自動車・バイク含めて数多ある中、経済学の教科書で取り上げられる唯一のモデル。実物を初めて見ました。

バイクやないんかーい
T型フォード。これ…運転してみたいなぁ(笑)

 館長にお話しを伺ったり、コーヒーを頂いたりして、のんびり過ごした後、由布院の町に戻ってきました。駅前の駐車場に車を停めて、ポチポチお散歩です。

お洒落な駅舎
由布院駅です

 この旅で僕がしばしばソフトクリームを食べていることを知った彼女は、どうしてもソフトクリームが食べたいようで…

じゃーん!
買っちゃいました

嬉しそうな顔だこと
いただきまーす

 宿に戻ってきてもまだ明るいので、竿を持って昨日通った湯の坪川と大分川の合流点へ竿を持って行ってみます。護岸の梯子から川岸へ下ります。

前の茂みの向こうが湯の坪川の合流
こんなところ

ROD: 自作バンブー 7ft #4 4pcs(Kawai-Rod Blank)
REEL: Marksman #3-4(HARDY)
LINE: DT-4F revolution artificial silk line(Terenzio)
LEADER: VARIVAS Standard 6x 9ft(MORIS)
TIPPET: VARIVAS SuperTippet 7x 2ft(MORIS)

 十中八九オイカワでしょ?と思いながら、フローティングピューパ#20を結んでキャストします。

ニヤニヤしてます(^^;)
こんな感じ

動画

オイカワ釣れました
オイカワ釣れました(51sec)

Click to Play
Mac : mp4(10MB)
Win : WMV(30MB)

やった
釣れましたー

 実はオイカワをフライで釣ったのは初めてだったりします。動きが速くてなかなかハリ掛かりしなかったり、一方でアワセで飛んできちゃったり、なかなか難しいですね。

 彼女は晩ゴハンを受け取る人が必要だから、先に宿に帰ると言います。僕はライダーブーツのまま来ちゃったので、湯の坪川を横切ることができません。これ以上ポイントを探ることもできないし…、と道具を片付けて、後からのんびり追い掛けるように帰りました。
 川沿いを歩きだしたら、途中の川原でゴソゴソと音がします。何だろう?

動画

イタチ?
これ、イタチかなぁ?(16sec)

Click to Play
Mac : mp4(3MB)
Win : WMV(6MB)

 ナマズ、コイ、ティラピア?(金鱗湖にはいっぱい居た)の姿を見つけました。有名温泉地の繁華街のすぐ脇ですが、蛍も見られるみたいだし、まだまだ遊べそうな川ですねぇ。

ビールとハイボール
お散歩で買ったご当地のお酒

旨かったです
晩ゴハンです

 晩ゴハンは仕出しとあって、昨日と同じコースをお願いしたのですが、内容を変えていてくれて美味しかったです。お風呂に入ったら、彼女が手配してくれた人生初のプロのマッサージを受けて、疲れを癒して就寝しました。

その9へ続く

Copyright (C) びぃ,2019-06-19,All-Rights Reserved.